fc2ブログ

レックス施工 セドリック 自動車整備日記 ホイルアライメント 九州 佐賀

2012.06.19 06:12|レックス
セドリック 11年式 走行距離12万8千キロ
直噴エンジンです。
エンジンのかかりがあまり良くない、朝一回かかるけどすぐエンストするとご相談をうけました。
エンジンをかけてみると、アイドリングが少し不安定でエンジンのふけも悪いのでレックスをお薦めしました。



施工後、アイドリングは安定しふけ上がりも良くなりました。
直噴エンジンは構造上インジェクターが燃焼ガスにさらされますので、インジェクターの汚れによる不調が多いようです。
フューエルワンも施工しましたので、しばらく走行すればもっと調子が良くなると思います。
○○様ありがとうございました。


(有)徳永自動車のホームページへ

ホイルアライメント 九州 佐賀
スポンサーサイト



レガシーアウトバック エアコンフィルター 自動車整備日記 ホイ-ルアライメント 九州 佐賀

2012.06.19 05:56|整備
車検でご入庫のレガシーアウトバック 19年式 走行距離8万3千キロ
手入れの行き届いた綺麗なお車です。


エアコンフィルターを点検してみると。


枯れ葉やらいろんなもので一杯です
エアコンフィルターは定期的な点検交換をお勧めします。
○○様ありがとうございました。


(有)徳永自動車のホームページへ

ホイルアライメント 九州 佐賀

ゼストスパーク 鈑金塗装 自動車整備日記 九州 佐賀 ホイルアライメント

2012.06.17 20:42|鈑金・塗装
事故でご入庫のゼストスパークです。
少し損傷が大きくて右サイドメンバー(フレーム)が折れていますのでメンバーは交換です。
エンジンを降ろしての作業になります。





サイドメンバーは高張力鋼鈑です、スポット溶接だけでは強度不足になりますので、アルゴン混合ガスを使ってのアーク溶接でプラグ溶接補強をします。





フレーム修正機で固定した所の傷も綺麗に修正塗装をして


ホイルアライメントの調整



最後にダイアグコードの点検消去fですが、今回はアンドロイドアプリのトルクプロを試してみました。



念のため他のテスターでも点検して


トルクプロも何回か試してみましたが、なかなか使えるみたいです。

○○様ありがとうございました。


(有)徳永自動車のホームページへ


ホイルアライメント 九州 佐賀

レックス施工 ADバン 自動車整備日記 九州 佐賀 ホイ-ルアライメント

2012.06.14 21:33|レックス
車検でご入庫のADバンです、会社で営業車としてお使いです。
少しでも燃費が良くなればとご相談をうけましたので、レックスをお薦めしました。



TAS学習をして終了です。
燃費が良くなって経費削減に貢献できたら嬉しいです。
ありがとうございました。


(有)徳永自動車のホームページへ

ホイルアライメント 九州 佐賀

セレナ 時々エンストする 自動車整備日記 九州 佐賀 ホイルアライメント

2012.06.11 16:20|整備
日産セレナ 14年式 走行14万8千キロ
時々エンストするということでご入庫のお車です。


エンジンチェックランプが点灯しています。



早速X431で調べてみると、

クランク角センサーの異常です。
交換したクランク角センサーです。



サーキットテスターで点検してみましたが、抵抗値は異常なし断線もありませんでした。
センサー等が悪くなって時々エンストするというような症状の場合、一定の温度の時だけ導通がなくなったり、特性がずれたりする事が原因のようです。

ダイアグコードを消去して終了です。


走行距離も多くて燃費も悪くなってきたということでスロットルバルブクリーニングとレックスの施工をお勧めしました。
レックス施工です。



日産車の場合スロットルバルブクリーニングを施工すると、アイドル回転が1.500から2.000回転になることがあります、
こうなった場合急速TAS学習(吸入空気量初期化)を実施しなければいけません、これに対応しているテスターが無いと非常に厄介です、ストップウオッチ片手にやるのですがなかなかうまくいきません。
普段はX431でやるのですが3250jpも対応しているので今回は3250でやってみました。





無事終了です。
ありがとうございました。


(有)徳永自動車のホームページへ

ホイルアライメント 九州 佐賀

ワゴンR エンジン振動・異音 自動車整備日記 九州 佐賀 ホイ-ルアライメント

2012.06.09 07:10|整備
ワゴンR 18年式 走行18万3千キロ
エンジンの振動が大きいのと異音がするということでご入庫です。
この型のワゴンRのエンジン振動の原因はすぐにわかるのですが、異音が微妙な音です。
シャリシャリというかヒュウーンというか、常にするわけでもなく、でも、頻繁にしてます。
ファンベルトの音でもベアリングの音でもなさそうです。


まずはエンジン振動からとりかかります、原因はほぼわかってますが手を抜かずに基本から、
ダイレクトイグニッション用回転計で各気筒の点火信号のバランスを見ます。


3気筒ともほぼ同じ回転信号が出てますので、イグニッションコイルとプラグはokです、念のためプラグは外して目視点検。
走行距離が多いのでスロットルバルブクリーニング・レックス施工。


エンジンの回転が非常にスムーズになりました、ん・音がしない?
異音が止まってます、試運転しても音がしない、スロットルバルブクリーニングとレックスで異音が止まってしまいました、なぜかな???
結果オーライと言うことで次の作業に進みます。

エンジン振動の原因は、左(ミッション側)のエンジンマウントだと思います、この車種(エンジン)の左のマウントは弱いんです。
エンジン振動だけじゃなく、ミッションをドライブやバックに入れたときのショックやゴンという音、発信時にブレーキから足を離した時のショックもほぼこのマウントのへたりが原因です。
今回は走行距離が多いのでエンジンマウントを3個とも交換します。
左(ミッション側)・上が完全に切れて下も半分切れています。


右側、完全には切れていませんが切れかかっています。


後側、切れそうな所はありませんが全体的にへたっています。


作業時にバッテリーを外したのでダイアグコードの点検消去。


まるで違う車のように静かになり振動もなくなり、すごく喜んでいただきました。
○○様ありがとうございました。

(有)徳永自動車のホームページへ

ホイルアライメント 九州 佐賀

エブリイ ABSチェックランプ点灯 自動車整備日記 九州 佐賀 ホイルアライメント

2012.06.02 06:24|整備
車検でご入庫のエブリイワゴンです。
ABSチェックランプが点灯しているので、みといてということでX431の出番です。


早速チェックしてみると

右フロントのABSホイルセンサーの不良という診断がでました、サーキットテスターで点検すると導通がありません。
画面右側に現在故障と出ています。
ABSホイルセンサーの交換です、取り付け部が錆びてて抜けないし、新しいセンサーを入れるためにひたすら取り付け部をサンドペーパーで錆びを削り落としました。
外した古いセンサーです。

チェックランプの消灯の為に再度X431をつないでチェック、画面右側が過去故障に変わっています。

ダイアグコードを消去して終了です。



(有)徳永自動車のホームページへ

ホイルアライメント 九州 佐賀
| 2012.06 |
-
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

coco226tp

Author:coco226tp
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

アクセス

ページtopへ