セレナ 時々エンストする 自動車整備日記 九州 佐賀 ホイルアライメント
2012.06.11 16:20|整備|
日産セレナ 14年式 走行14万8千キロ
時々エンストするということでご入庫のお車です。

エンジンチェックランプが点灯しています。

早速X431で調べてみると、

クランク角センサーの異常です。
交換したクランク角センサーです。

サーキットテスターで点検してみましたが、抵抗値は異常なし断線もありませんでした。
センサー等が悪くなって時々エンストするというような症状の場合、一定の温度の時だけ導通がなくなったり、特性がずれたりする事が原因のようです。
ダイアグコードを消去して終了です。

走行距離も多くて燃費も悪くなってきたということでスロットルバルブクリーニングとレックスの施工をお勧めしました。
レックス施工です。

日産車の場合スロットルバルブクリーニングを施工すると、アイドル回転が1.500から2.000回転になることがあります、
こうなった場合急速TAS学習(吸入空気量初期化)を実施しなければいけません、これに対応しているテスターが無いと非常に厄介です、ストップウオッチ片手にやるのですがなかなかうまくいきません。
普段はX431でやるのですが3250jpも対応しているので今回は3250でやってみました。


無事終了です。
ありがとうございました。
(有)徳永自動車のホームページへ
ホイルアライメント 九州 佐賀
時々エンストするということでご入庫のお車です。

エンジンチェックランプが点灯しています。

早速X431で調べてみると、

クランク角センサーの異常です。
交換したクランク角センサーです。

サーキットテスターで点検してみましたが、抵抗値は異常なし断線もありませんでした。
センサー等が悪くなって時々エンストするというような症状の場合、一定の温度の時だけ導通がなくなったり、特性がずれたりする事が原因のようです。
ダイアグコードを消去して終了です。

走行距離も多くて燃費も悪くなってきたということでスロットルバルブクリーニングとレックスの施工をお勧めしました。
レックス施工です。

日産車の場合スロットルバルブクリーニングを施工すると、アイドル回転が1.500から2.000回転になることがあります、
こうなった場合急速TAS学習(吸入空気量初期化)を実施しなければいけません、これに対応しているテスターが無いと非常に厄介です、ストップウオッチ片手にやるのですがなかなかうまくいきません。
普段はX431でやるのですが3250jpも対応しているので今回は3250でやってみました。


無事終了です。
ありがとうございました。
(有)徳永自動車のホームページへ
ホイルアライメント 九州 佐賀
スポンサーサイト